パッチ10.8の詳細がRiotのMortdog氏の配信にて紹介されました。今回の目玉となるのは、なんといっても新ユニットのゼラスで正式ローンチ後は彼の奪い合いになるかと思います。
さて、詳細は別記事にてまとめているのですが、今回の記事では重要な点をピックアップして紹介したいと思います。記事の最後では、個人的に気になる構成をまとめます。
※この記事パッチ10.7時点のもので、10.8の詳細はMortdog氏の配信を元にしています。
システムの要約
システムの変更点
- 新ギャラクシーが2つ追加
- 超高密度ギャラクシー(レベル5でチーム枠+1)
- トレードセクター(各ラウンドの1回目のリロール無料)
- プレイヤーダメージのシステム調整
- わざと負けるインティング行為のリスク倍増
- 連勝・連敗ボーナスが得にくくなる
まずは、新ギャラクシーが2つ追加されます。
超高密度ギャラクシー
レベル5になると、チーム枠が+1枠増えるアイテム・自然の力が入手できます。このゲームは、2-3でレベル5直前まで経験値にゴールドを使うファスト5(最短でレベル5にする)をすることで序盤から大きなアドバンテージを得ることができます。
トレードセクター
各ラウンドの1回目のリロールが無料になります。一見ハイパー構成(低ティアのユニットの3スターを狙う)が有利になると思われがちですが、序盤から全員が低ティアの2スターを抱えているので逆にハイパー構成は駒が入手できずに困るなんてこともあります。
特に序盤に万能なプロテクターなどは多人数が抱えていることも多いので注意が必要です。
インティング行為の弱体化
序盤にわざと負けるインティング行為に大きなリスクが伴うように調整されます。具体的には、ベースダメージが減りますが、生存ユニットのダメージが2倍近くなります。
プレイヤーダメージの仕組み
- ベースダメージ(試合が進むごとに増えていく)
- 追加ダメージ(倒せなかったユニットが多いほど増える)
以前までは追加ダメージがかなり低く設定されていました。今回の変更によって追加ダメージが約2倍近く増えるので、相手ユニットを倒さず負けた時のダメージが大きく上昇します。
新チャンピオン・ゼラス
- シナジー
- ソーサラー
- ダークスター
- ステータス
- 耐久力:弱い
- 速度:早い
- スペル:強い
- 詠唱時間:かなり長い
ゼラスは典型的な後衛のスペルダメージキャリーです。耐久力が無いので、基本的にはバックラインに配置するのがいいかと思います。
2回目のスペルは期待できない
ゼラスは、通常攻撃を数回したあとにスペルを発動します。スペル発動によって形を変え、通常攻撃の代わりにロケットを発射します。
詠唱時間が長く(6秒/8秒/45秒)、スペル発動まで3秒かかったとすると試合開始から約10秒間は1回目のスペルを発動しています。2回目のスペルを詠唱できるのは早くても試合開始から13~15秒くらいになるかと思います。
後半の試合は10秒~15秒で終わることも多々あるので、2回目のスペルにはほとんど期待できません。つまり、2回目のスペルのためのアイテム・ショウジンや”へら”アイテム・スターガーディアンチャームなどは向いていないです。
アイテムはロッド系がメイン
ゼラスのアイテムはロッド系がおすすめです。スペルで相手ユニットをキルすると、拡散ダメージとスタンが発生します。キルを取りやすくするためには、魔法ダメージを上げるロッド系がシンプルです。
1発目のスペルの発動を早めるティア系のセラフや、攻撃速度を上げるボウ系も使えます。
追記:グインソーレイジブレードがメタのようです!
トラップクロウかクイックシルバ―奨励
ゼラスが1試合に使えるスペルは1回がほとんどです。そのため、妨害されないようにトラップクロウかクイックシルバ―を装備するのが望ましいです。
ガーディアンエンジェルでも悪くはないです(復活後も変身が解けるまでは詠唱してくれます)。2回詠唱はほぼ期待できないので1回目の詠唱の有効時間を長くしてくれるトラップクロウかクイックシルバ―がいいかなと思います。
ゼラスアイテムの一例
アイテムの変更(一部抜粋)
- 素材ティア
- 旧仕様:マナ20
- 新仕様:マナ15
- ラピットファイヤキャノン
- 旧仕様:射程2倍
- 新仕様:射程3倍
- 聖杯(Chalice of Favor)
- 旧仕様:詠唱ごとに周辺の味方にマナ10付与
- 新仕様:詠唱ごとに周辺の味方と自分にマナ10付与
- ジークスヘラルド
- 旧仕様:左右2マスの味方に速度+18%付与
- 新仕様:左右1マスの味方に速度+30%付与
まず第一に素材アイテムのティアのマナが減少します。素材の値が下がるため、完成アイテムのマナ上昇値もそれに伴い下がります。他の変更もなかなか面白いですね。
例)セラフのステータス:初期マナ40から初期マナ30に
メタの動向
- メックトレイター構成(大幅弱体化)
- メックの耐久力減少
- メックのダメージ減少
- アニーのバフ
- フィズのHP減少
- シャコのナーフ
- 6サイバー構成(小弱体化)
- 6サイバーボーナスの弱体化
- ルシアンのダメージ減少
パッチ10.7のトップメタといえばメックトレイター構成と6サイバー構成です。この2つはどちらもナーフの影響を受けます。
メックトレイターの大幅な弱体化
特に合体して現れるスーパーメックの耐久力の上昇値が減少するのは大きなナーフで、パイロットのレベルを積み上げれば積み上げるほどその差は大きく減ります(序盤のHPは増えています)。
また、スーパーメックのダメージも同じく減少します。メックの強さは3体のパイロットのレベルの合計(レベル3~9)によって決まるのですが、メックのレベル7と8のダメージが減っています。要するにアニー3スターとランブル3スターの価値が下がったということです。
6サイバーの小規模な弱体化
6サイバーの弱体化は大きくありません。よって、パッチ10.8でもメタの一つに食い込む可能性は十分にあります。
新要素を含む気になる構成
- パッチ10.7でトップメタでなかった構成
- パッチ10.8のバフを受ける構成
- 新要素を含むもの
これから紹介する構成は、パッチ10.8の新要素を含む構成です。パッチ10.7のメタが一部残る可能性も十分にあるのですが、今回紹介するのはアプデの変更によっていい影響をうけるものです。
6ダークスター構成
特徴
- 2セレスティアル必須
- アッシュ&カサディン → ルル
- アッシュ&ラカン or シンジャオ → ルル
- アイテムはガーディアンエンジェルを最優先
- キャリーはシャコかジン
ナーフされたシャコと、新ユニットのゼラスをメインに考えた構成です。ダークスターはオーバーキルができるダメージを得られるので、シャコのナーフはあまり重要ではありません。
キャリーについて
- シャコ
- ソード系
- ガーディアンエンジェル
- ジン
- ボウ系
- ソード系
- ガーディアンエンジェル
- ゼラス(もしくはカーマ・ルル)
- ロッド系
- ティア系(1個程度まで)
- 保険アイテム(トラップクロウ・クイックシルバ―)
キャリーはこの3体の中から選びます。同じ素材をたくさん集めるのは難しいので、ゼラスと残り一体をキャリーにするのが楽です。
ジンは弱点の多いユニットで、個人的にはシャコキャリーが好きです。強くなる可能性の高いスタガソークの速さについていくことができるのもシャコの方かなと思います。
ジンの弱点
- シェン
- 単体攻撃で複数の敵への影響力が低い
- 速度が遅い
6ダークスターとジンは少し相性が良くないかなと思います。6ダークスターは耐久力に欠けるので、ジン1キャリーの攻略速度だと間に合わない場面があります。
ジンをメインキャリーにする場合は、2番目のダメージキャリーを十分に仕上げる必要があります。
2セレスティアルは必須
2セレスティアルはほぼ必須です。ダークスターはオーバーキルできる火力を得られるので、1回の攻撃で発生するライフスティールによって大きく回復することができます。
4~5ダークスターでも構わないので、2セレスティアルを優先しましょう。
競合がなければレベル7でステイ
同じユニットを使う競合がいない場合は、レベル7(もしくはレベル8)でシャコとカーマ、ラックス、モルデカイザーあたりの3スターを狙いに行きます。シャコが強いのは言わずもがなですが、3スターカーマも中々の強さをもっており、ダークスターのバフによってシールド量も爆発的に増えるのでお勧めです。
カーマが3スターになった場合は、魔法アイテム(ティアやロッド系)をゼラスではなくカーマに渡すのも悪くないです。トレイターバフがないシャコに速度を提供するという意味もあります。
※3スターユニットは、競合相手がいるとかなり作りにくくなります。
BANGBROS構成(イー×ヤスオ)
OCEのプレイヤーがRadditで共有して広まった、BANGBROSと呼ばれる構成です。ライブサーバーでも流行りだしている構成なので、知っている方もたくさんおられると思います。もともとはヤスオ・マスターイーどちらもバフされる予定だったのですが、中止になった可能性があります。
シェンは予定通りバフされます。
特徴
- キャリーはヤスオ・マスターイー
- ヤスオアイテム
- ソード系(ガーディアンエンジェル・インフィニティエッジ)
- タンク系
- マスターイーアイテム
- クイックシルバ―
- ボウ系(グインソーレイジブレード・ラピットファイヤキャノン)
- ロッド系(ラバドンデスキャップ)
- タンク系
- 3スターを狙うもの
- ヤスオ
- マスターイー
- ソナ
- (シェン)
- (ブリッツ)
- 派生
- 4クロノ
- 2セレスティアル
- 4ミスティック
詳しくは別記事にてまとめています。耐ながら戦えるハイブリット系の構成です。そのため、キャリーのアイテムはタンク系(ブランブルベスト・ドラゴンクロウなど)でも悪くないです。
相手次第(スタガソークなど魔法構成に弱い)になりますが、アイテムがタンクアイテムに偏ったとしても戦える構成でもあります。ムキムキの為。
E-girls構成(スタガソーク)
NAサーバーでE-girlsの愛称で親しまれている、スターガーディアン×ソーサラー構成です。聖杯(Chalice of Favor:スペル詠唱で周辺の味方と自分にマナ+10)が自身にもマナを付与するようにリワークされたので、かなり使いやすくなりました。聖杯は素材コストが低いのでいいですね。
また、シンドラのダメージが上がったのと、射程が伸びたので非常に使いやすくなっています。もともとスターガーディアンにバフ予定になっていたのですが、中止になりました。
※4/15:シンドラのダメージバフはアプデ直前で中止されました。
特徴
- 3スターガーディアン以上必須
- シンドラ
- アーリ
- ゾーイ or 他
- キャリーはシンドラ
- ティア系アイテム(セラフ・聖杯)
- 保険アイテム(ガーディアンエンジェル・トラップクロウ)
- 第2キャリー
- ヴェルコズ
- ゼラス
- 3スターアーリ
- ランダムレジェンダリーユニット(エコー・ガンクプランクなど)
基本的にシンドラがメインキャリーになります。アーリが3スターになった場合は彼女もキャリーとなりえます。アーリは確定ダメージを持つ貴重なユニットのため、3スターになった場合は積極的にアイテムを装備させましょう。
基本的に6ソーサラーを目指すのがベタです。ニーコの引き次第では、6スターガーディアン(4ソーサラー)を目指すのも強いです。
2タンク
- ブローラー
- チョガス
- ブリッツ
- ヴァイ
- スペースパイレーツ
- ダリウス
- ジェイス
- ガンクプランク
- スターガーディアン
- ニーコ
- ポッピー
- ソラカ
6ソーサラーに、2体のタンクを編成するのがよくある構成です。
スペースパイレーツ×ソーサラー
- スペースパイレーツ4でアイテム入手率UP
- ソーサラー4のダメージUP
- ダリウスのスペル回転率UP
ダリウスを活かしたスペースパイレーツ構成がやりやすくなりました。4ソーサラーもバフされているので、4パイレーツ×4ソーサラーが若干ながら強くなっています。
直接戦闘にかかわらない効果なので、難しくはありますが序盤からリードを奪えるとかなり強いです。終盤で2パイレーツに落とすことで6ソーサラーもしくは2セレスティアルが揃います。